mama対策1 初めてのキャンプ3

たーぼー

2009年12月20日 22:15

昨日の富士山も本日の富士山もすばらしかったですよ~(自宅玄関からの一枚)


富士山近辺に出撃された皆様・・・羨まし~い・・・
ただただ、富士山のステキな一面と忘れていた山の厳しさを教わる週末でした・・・



昨日は義理の妹夫婦の引越しをほんのちょっとだけお手伝いしたhonopapaです。

最近の引越しはすごいですね~業者の方が至れり尽くせりで、私の出番はほとんどありませんでした
「勉強しまっせ♪ 引越しの~サ〇イ ♪」 “ホンマ”に良かったです!



さて、間延びしてしまいましたがファーストキャンプ後の未解決の課題の相談に乗ってください!
教えていただきたいのは2点あります。

①雨の時のタープはどうするの?
②キッチンスペースはどのように?


まず①としては雨天時のタープの取り扱い方です。
実はわが家は過去3回のキャンプすべてで雨に降られています。
なぜか設営・撤収時は晴れているのですが・・・

11月にスクリーンキャノピージョイントタープを購入しました
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=712551
こちらはフルクローズになりますので、問題ありませんが・・・

私が所有しているスクエアスクリーン340やヘキサタープなどはちょっと強い雨が降ってきたときはどうしたらいいのでしょうか?
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=859716&kotohaco=1

特にこのときのキャンプでは夜中に結構雨が降ってきて、スクリーンメッシュを通じて雨が滲みこんできてしまいました
さらに、タープの張りが甘かったようで、弛んで水溜りができてしまいました。
ランタンポールで突き上げて雨水を落としたりしてましたが、効果的な対応方法はあるのでしょうか?
雨の重みでタープが倒れてしまうのでは・・・とわが家のmamaが心配していましたので、
対策があったら教えてください
夏場にはぜひスクエアスクリーンとあるいはヘキサデビューをしたいのです。


そして②としてはキッチンスペースの皆さんなりの有効な配置方法を教えてください


画像は2回目のキャンプのときですが、1回目2回目ともにツーバーナーならぬ、
ツーコンロでした
その後、コールマンのキッチンテーブルとツーバーナーのセットを購入しました。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=879358

ここで伺いたいのはいずれの時もタープ前の外に設置していましたので、降り始めの真夜中にタープ内にテーブル撤収しました
夜中の動きでしたので、周りの方々がどうしていたのか確認ができませんでした・・・
翌朝には皆さん普通に朝食の準備をしていました。どうしていたのだろう??

どのような配置方法があるか?またどのような設置方法が負担がかからないのか、
皆さんのお考えを教えてください!

キャンプをやるまで、全く料理などしたことが無かった私ですが、家族とキャンプがしたい!という一心で少しづつですが調理の真似事も・・・
最近はスモークに嵌っています。

いつも「教えてください」ですいません・・・


あなたにおススメの記事
関連記事