城南島でデビューした小物達・・・

たーぼー

2010年02月26日 21:00

こんばんは〜

さんたなさんの記事をみて、やってみましたブログ通信簿
「・・・女性・・・52歳・・・」・・・今週末は贅沢コテージ泊のhonopapa・・・です。
我が家のmamaが予約しました〜(汗)
今回は奥様にゆっくりしていただきつつ、アウトドアを満喫してもらいます(^^)v


あ!johnさんに正解の記念品お渡しするの忘れた〜(;^_^A
記念品をお渡ししたいので、今度グルキャンしましょう!

ゆっくりコテージなので奥様のご両親《ジージ》《バーバ》もご招待です。



そのコテージの前に・・・先日行ってきた城南島【デイ】
「コールマン新製品フィールド発表会」の時にデビューしてきた小物のご紹介です。

城南島【デイ】の記事はコチラです


城南島の詳細レポは皆さんされていますので、私からは無しです(怠慢)

お奨めはHisaneさん
穴があくほど良く調べられています。

続いてはmakonosukeさん
ウェザーマスターに愛を感じます。

そしてjohnさん
新しい視点で、斬新にとらえています。

他の方の魅力ある記事がたくさん出ています。

私のご紹介する小物達は ・・・
そんなたいそうなものはありません。
初めてWGを使ってみました〜


続きをご覧いただける方は ↓ コチラから




今回デビューしたのは4点の小物達です。

最初はこちら〜

コールマン リビングフロアシート

昨年11月のキャンプ(モビリティパーク)で、お座敷スタイルを行いました。
チビがいる我が家には実によかったです。mamaの反応も「ゆったりできる」と好感触です。

テント泊の際は、電源サイトを予約し、中にホットカーペット(中国ブランド)を敷くつもりです。

今回はデイキャンプでしたので、コールマン起毛インナーマットで対応しました。

四隅をペグダウンし、シートを張ることで、箱型になります。浸水も防止できます。





お次は


コールマン テーブルトップチャコールグリル ベータ

こちらはお座敷スタイルのときに、暖房 兼 グリルとして購入しました。
ソロでも使えますよ〜(^0^)
我が家3人のときは丁度良い大きさです。




お次は
イワタニ・カセット暖 モデル:CB-7
年末プチフリマで買っちゃいました〜(^0^) でご紹介させていただいています。
ゆきのじょ〜さん 我が家のmama喜んでました〜 有難うございます!≫

                     

私は以前に試用しましたが、実践初投入及びmamaに使ってもらいました〜^^
「点火・消火も簡単!」とmamaでも楽チンで使えました〜。
なかなか暖かいとのこと。
1缶で約2時間燃焼OKとのことですが、使用中のCB缶使ったので連続燃焼時間は・・・分かりませんでした。



そして、最後はこちら

MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ ?
(合っているかか分かりません!頂き物なので・・・形が最も似ていたので・・・)
これが初点火式!
使い方が分かりませんが、とりあえず・・・




こんな感じの使い方であっているのだろうか??

ポンピングを40回〜50回ぐらいしてノズルを回してみました!
「シュ〜」という音。
ライターで点火してみます。




mamaものけ反るほどの火炎!
「お〜これがもしかして炎上?」そう確信しました!
更にポンピング〜硬くなるまでやりました!(あってますか?間違ってる?)

明るすぎてよく見えないかな〜



そのときの会話は
「わ〜すごい炎だね〜(汗)」
「大丈夫なの?爆発したりしない?」
「(そんな事言われてもやったことないし・・・)大丈夫だろ??」
「もう諦めて、今度誰かに教えてもらったら」
弱火に挑戦するたび、何度も火が消えます。
「もう諦めたら〜まあ水の量も多いんだけどね〜」
トレイルケトルLLになみなみと・・・1.3・・・スグには沸かないよね〜

なんとか沸かせましたよ〜これからは、ソロでもハイキングでも活躍できそうです!


し・か・し・・・


もっと錆落とさなきゃ〜
アレ?万遍なく火が出ていない・・・
メンテナンスしないと〜



おまけ・・・



コチラは城南島でお会いしたmakonosukeさんからいただきました。

床柱の“コースター”

makonosukeさんの奥様からは「色を塗ったりすると楽しいよ〜」って言っていただきました〜。

早速honoが塗ってましたよ〜後日ご紹介する?しない?

では、明日はコテージに行ってきます!なんとアレが付いているそうです!!




あなたにおススメの記事
関連記事