耐久野営・・・八菅河原(前編)

たーぼー

2010年08月17日 08:00

こんにちは〜(^O^)/

毎日暑い日々が続きますが、いかがお過ごしですか〜(^.^)b

特に連続休暇のお盆休み等ないhonopapaです。
あ、来週の月曜日は休みが取れましたよ〜(^^)v
この夏2回目のファミキャン裾野御殿場に行ってきま〜す\(^O^)/
※裾野ではなく御殿場でした~(汗)8/19訂正・・・間違えちゃいました~




皆さんのクリックが更新の励みになります!
オートキャンプのブログが見れますよ〜^^

にほんブログ村

コチラにもクリックお願いします!
キャンプブロガーさんに沢山逢えますよ(^.^)b
私のブログは携帯からだと、人気ブログランキングに出てきません(;^_^A


人気ブログランキングへ



本日は8月14・15日で出かけてきました。
愛川町八菅野営の備忘録です!


続きをご覧いただける方は


コチラ ↓ から〜




14日は、早朝勤務のため午後から出撃予定にしていました。
当初からソロ出撃のためこの野営地か、伊豆の某キャンプ場に行こうと思っていました。

そんな中でこの方からご連絡頂き、中津川の八菅に行くことにしました。


14日は順調に仕事も終了し、16時には帰宅、シャワーを浴びて17時には出発です。
自宅を出るとポツポツと・・・あ、雨か・・・
少し走って伊勢原では・・・結構降ってきたな〜(汗)
かなり走って厚木では・・・おいおい土砂降りじゃねーか!!

WILD−1に着いたらやんでました。よかった〜(^^)v
来週のファミキャン用のDoの小物をGet!ソリステ20も4本購入!

さあ、金麦買って行きますか〜^^
WILD−1からは約4Kmくらい? 18時10分到着です!

いらっしゃったのは、

rikurenさん父子
yaburinさん父子
naotahさんデュオ(デイ)

ご挨拶して、リクリンさんのランブリ3の隣に張らしていただきました^^
リクリンさんにはペンタイーズの簡単設営方法も伝授してもらいましたよ〜 有難うございます(感謝!)

イスと焚き火テーブルを持って、りくさんのランブリ+イーズにお邪魔して“プシュ〜”

yabuさんはいつものように20本近くは飲まれていたのでは?

yabuさんがnaotahさん達にyabu丼を振る舞ってました。
naotahさん「美味しい!」大感激されてました!
その後なんと!少しお分け頂いちゃいました〜(^.^)b
めっちゃ美味いです。
ファミキャンのメニュー決定です!



しばらくするとりくさんの携帯に・・・
mitonchoさんとなべさんがいらっしゃいました!
mitonchoさんとは椿荘でご挨拶だけさせていただいていました。なべさんとはお初です。
今後とも宜しくお願いします。 


yabuさんからは“箸と皿だけはだめだよ(笑)”って釘を刺されていましたので・・・
手羽中でスモークも・・・
熱燻で、本の通り15分、蒸らしで10分・・・コレは味が薄口で今一の出来でした(汗)
燻製は難しいな〜ちなみにチップは“サクラ”でした。
日中にけんぢさんが、りくさんに差し入れとしてお持ちになられた馬刺わたしも頂戴しちゃいました〜(^.^)b


子ども達は、楽しく花火!hono連れて来たかったな〜(><)
     


程なく、mitonchoさんとなべさんがお帰りになられ、naotahさんご夫婦もお帰りに・・・
naotahさん“新幕??” 楽しみです!!



しばらくすると、りくさんから“トシさん来るって”とのこと。
すぐに車のライトが近づいて来ました。


5月にこの河原でお会いして以来です。

皆さんと楽しい会話を満喫し、金麦を6本、酎ハイ2本飲んだ頃またも椅子寝!
(前回のりくさん襲撃の時に続き・・・)
伝説のイス泊師匠の前で椅子寝とは・・・(;^_^A
皆さんにご挨拶して休みました。正直記憶が定かではありません
すいません、あまり飲めないもので・・・(;^_^A



翌日の後編へ続きます。
耐久野営・・・

あなたにおススメの記事
関連記事